
NURO光が実は危険って聞いたワン❗
怖いのはヤダワン

確かにネット上にはNURO光が危険という話があるよね。
ネット回線を変えるのはいろいろと不安ですよね。長く使うものですし、元に戻すのも大変です。
そういう私はNURO光を4年近く使っていますがとても快適です。
このページではNURO光で危険だといわれていることを紹介します。
どれがあなたの状況にも当てはまるのか、受け入れられるレベルなのかどうか参考にしてください。
このページを読むことでNURO光へ申し込むときの不安がなくなるでしょう。
NURO光の爆速回線を使えば、イライラのないネットライフが送れます。500メガくらいのファイルなら一瞬でダウンロードできます。
今なら最大125,000円お得に申し込めます。
NURO光に申し込んで快適なネットライフを送ってくださいね。
目次
NURO光が危険というのは本当か?
NURO 光を使っていて危険な目に会ったことは無いですね。
普通に使えています。
私の状況がすべての人に当てはまるとも言い切れないですが。
NURO光は2013年からサービスが始まっていて、結構老舗です。
ドコモ光やソフトバンク光がサービスを提供開始したのが2015年ですからそれよりも長くサービスを提供しているわけです。
NURO光は2022年9月に100万回線を突破しています。
電気通信サービスの契約数及びシェア 総務省 2023年9月22日 によるとソニーネットワークコミュニケーションズのFTTH(光回線の事)の契約数(P13)シェアは5.5%で安定しますから、多くの人は満足して使っているのではないでしょうか?
セキュリティソフト NURO光 Safeが危険
ネット上ではNURO光のセキュリティーサービス NURO光 Safeが危険なのでは?という話があります。
NURO 光 SafeはフィンランドのF-Secure社の技術を使用した、セキュリティサービスです。
F-Secure のスキャンエンジンは独立したセキュリティソフト第三者評価機関AV-TESTにより、2020年「Best Protection」賞および「Best Performance」賞を受賞しました。
2023年8月にもAV-TESTによる認証を受けています。
F-Secure社は1988年に設立され、3,000万人を保護しています。
ヨーロッパ、北米、そしてアジアで事業を行っている大きな会社なのです。
危険という話の根拠となっているのは、2015年にF-Secureの社員が不祥事を起こした疑いがあるからです。
>F-Secure、元社員の情報流出疑惑で調査報告を公開 ITメディア エンタープライズ
F-Secure社の調査では社員が不祥事を起こした確証は得られなかったという結論でした。
それも含め、F-Secureは危険という話がネット上にはあります。
歴史ある会社で不祥事が一切ない会社というのも中々無いでしょうが、それが嫌な人もいるでしょうね。
ちなみに私は今 NURO光 Safeを使っています。
どうしてもNURO光 Safeが嫌ならば、無理に使わず、別のセキュリティーサービスを使うのもありでしょう。
ちなみにNURO光 Safeの評判を下の記事でも紹介しているのでよかったら読んでみてくださいね。
関連記事 NURO光 Safeの評判は? 1年使っている私が一挙紹介
ONUによっては危険なものがある
NURO光と契約すると貸し出される機器にONU (光回線終端末)があります。

ONU? 聞きなれない言葉ワンね

ルーターといった方がわかりやすいかもしれません。

なら、そう言えワン❗

ルーターというと、それも正確ではないんだよね。
いずれにせよNURO光が貸し出すONUは9種類あります。
その中のHG8045Dが危険という話があります。

ONU 8045D NURO光より

一体、なにが危険なんだワン?

IPV6でインターネットにつなぐと、ファイアウォールが機能しないというものです。

ワン?

危険なONUのソフトウェアはその後、アップデートされている
NURO光は2020年にONUのHG8045QのIPv6ファイアウォール機能の有効化の為にソフトウェアのアップデートをしています。
>NURO 光 ONUホームゲートウェイタイプ「HG8045Q」ファームウェアアップデートのお知らせ 2020年10月19日
ソフトウェアがアップデートされたのはONUのHG8045Qであって8045Dではありませんが、8045Dも対策されたのではないかと思います。
8045Qのソフトウェアはそれ以降もアップデートされており、そのアップデートされたソフトウェアと同じものが8045Dにも使われているからです。
ONU | 危険 | 最新ソフトウェアバージョン | 過去のバージョン | Wi-Fi通信規格 |
---|---|---|---|---|
![]() |
危険という話がネット上で有る。 | V3R016C00S160 |
|
IEEE 802.11 a/b/g/n |
![]() |
2020年にIPv6ファイアウォール機能の有効化の為にソフトウェアのアップデート | 上と同じ |
|
IEEE 802.11 a/b/g/n/ac |
危険なONU HG8045Dは古いので交換の対象
上の表でも書きましたが危険と言われているONUのHG8045DのWI-Fi規格はIEEE 802.11 a/b/g/nです。
この中で一番新しいWi-Fi規格は11nで今となっては古いものです。
NURO光でもこのONUは交換の対象であると言っています。
万一11ac非対応のONUが設置された場合、NUROサポート窓口にお問い合わせいただければ無償交換が可能となっております。
NURO光よくある質問より
ONUの機種を私たちは選ぶことはできませんが、ここまで対応されているので危険なONU HD8045Dは今契約する人にはそもそも割当たらないのではないかと思います。
NURO光は独自回線だから危険
NURO 光は独自の回線を使っています。
一方、独自回線なので危険なのでは?という噂があります。
独自回線というのはNTTのフレッツ光回線ではないから危険ということです。

NTTは安心だワンね。
NURO光の回線自体はNTTの回線の中で使われていない、ダークファイバーと呼ばれる回線を使っているのです。
回線自体は、ドコモ光やソフトバンク光と同じようにNTTの回線を使っているので、大きな差は無いといえます。
他にもNURO光の悪い評判を下の記事で紹介していますのでよかったら読んでくださいね。
関連記事 NURO光の評判で悪いのが知りたい方へ 5タイプの悪い評判
私の場合NURO光で危険な目に会ってはいません
続いて私が使っているNURO 光のレビューです。
戸建てに住んでいて2ギガの2年契約を使っています。
NURO光 Safeをパソコンやスマホ、家族のスマホに入れています。
NURO光の前はADSL回線を使っていました。
速いネットを知らなかったのでADSL回線が遅いとも思っていませんでした。
ある日、ADSL回線とNURO光を比べて、キャッシュバックを考えると乗り換えた方が得ということを知り、NURO光に申し込みました。
私の場合は申し込んでから37日後にNURO光が開通しました。
NURO光は工事に時間がかかるという悪い評判がありますが、事前に知っていたので、「まあこんなもんか」と特に不満とも思いませんでしたね。
NURO光を初めて使って驚いたのは圧倒的な速さでしたね。
インターネットとはこういうものだったのかとちょっとしたカルチャーショックでした。
ノートPC+Wi-FIやデスクトップを有線接続して使っています。
デスクトップを優先接続しているときで下りで900Mbpsくらい出ています。
下は速度計測と1ギガの動画をダウンロードした実験動画です。
NURO光
使用環境とか速度とか申し込んだきっかけとかをもう少し詳しく書いているので、よかったら下の記事も読んでみてくださいね。
関連記事 NURO光のレビュー 3年間使っている私の選んだ理由・利用状況をご紹介
NURO光のデメリットとメリット
NURO 光デメリット
- サービスの提供エリアが狭い
- 開通のための工事が2回必要
- プロバイダーはSo-netのみ
- マンションの料金が高め
メリット
- 下り最大10ギガ / 2ギガの高速光回線
- 月額料金が安い
- キャッシュバックが高額で工事費も無料
- Wi-Fiルーターを準備しなくていい
- マンションでも専用回線を引けるので速い
- 「NURO 光 でんわ」でソフトバンクのスマホ代が割引
- 格安SIMのNUROモバイル
を1年間割引
関連記事 NURO光のデメリット5つとメリット7つを紹介 速いだけじゃない!
実質料金の比較
NURO 光と他の光回線の月当たりの実質料金で比較しました。
比較の前提条件は👇です
- 月額料金 + 工事費 + Wi-Fiルータ料金を含む
- キャッシュバックや月額料金の割引込みを含む
- 乗り換えサポート込み。(解約違約金 1万円、工事費の残債が1万円)
- 契約期間満期まで利用
- スマホ割引を含まない
戸建てと集合住宅それぞれ見ていきます。
NURO光は契約期間が3年と他社の回線と比べて長いのが気になるかもしれません。
しかし、現在は特典で解約違約金が無料なので特に気にする必要はありません。
戸建てプランの実質料金比較

実質料金の比較 戸建て
他社の1ギガの光回線と比べるとNURO 光は2ギガなのに料金が安く圧倒的にお得といえます。
10ギガのプランも1ギガのプランとそれほど価格は変わりませんね。
10ギガプランで比べると関西でサービス展開するEO光
や東海地域のコミュファ光
が安いですね。
👇の記事で詳しく比較しているのでよかったら読んでみてくださいね
関連記事
集合住宅プランの実質料金比較

実質料金の比較 集合住宅
圧倒的に安いのはNURO光forマンションですね。
NURO設備導入済みのマンションでのみ利用できるお得なプランです。
あなたのお住まいが導入済みであればかなりの幸運と言えます。
NURO 光は他社の1ギガの光回線と比べると下り最大速度が2倍なのに料金が安く圧倒的にお得といえます。
10ギガプランで比べると関西でサービス展開するEO光
や東海地域のコミュファ光
が安いですね。
👇の記事で詳しく比較しているのでよかったら読んでみてくださいね
関連記事
他の回線との比較は下の記事でしていますのでよかったら読んでみてくださいね。
NURO光で特典を使えるプランは2ギガ / 10ギガ(3年契約)と2ギガ(2年契約)があり戸建て・マンションどちらでも使うことができます。 10ギガは2ギガと殆ど料金が変わらないので申し込める地域に住んでいる人におすすめです。 私の地域では10ギガプランに申し込めないのでホントうらやましいです。 そのほかにNURO設備導入済みのマンションでのみ使えるNuro光 for マンションというのがあります。 NURO光に乗り換えたいけど不安があったかと思います。
回線を変えるのって、数年に一回のイベントですし簡単に元に戻せないですもんね。 でも今回紹介した内容を知った上で申し込めば、そんなに心配することは無いと思います。
最大下り速度2ギガ / 10ギガのNURO光なら快適なネット生活が過ごせます。 NURO光を使えばウェブサイトの表示を待つということすら忘れてしまうでしょう。 NURO光で新しいネット生活を始めましょう。NURO光の基本プラン
まずは基本プランをおさらいしましょう。
2ギガ(3年契約)
10ギガ(3年契約)
2ギガ(2年契約)
月額基本料金
5,200円
月額基本料金
5,700円
月額基本料金
5,700円
Wi-Fiルーター:無料レンタル
契約事務手数料 :3,300円
基本工事費
44,000円(36回払い)
お申し込み特典で実質無料!
セキュリティサービス NURO 光 Safe
オプションで追加可能 月額550円
セキュリティサービス NURO 光 Safe
無料
契約解除料 : 3,850円
2か月以内の解約なら0円
2年契約だとセキュリティーサービスのNURO 光 Safe付きです。
セキュリティーサービスは月550円です。
3年契約でオプションとしてセキュリティーサービスを付けると5,750円になってしまうので2年契約より50円高くなって、契約期間は長いし月額料金も50円高いしで意味がありません。
ただし、セキュリティーサービスは絶対に必要だと思います。
セキュリティーサービスを既に持っている人は3年契約、
セキュリティーサービスを持っていない人は2年契約がいいかもしれません。
まとめると
あなたのお住まいが導入済みであればかなりの幸運と言えます。
NURO光 for マンションについては👇で確認してくださいね
>NURO光forマンションNURO光の申し込み特典
そして工事費44,000円が実質無料です。
工事費44,000円は3年契約なら3年間36回、2年契約なら2年間24回の分割払いになりますが、毎月請求額と同額が割り引かれます。
さらに今なら他社からの乗り換え費用が60,000円までキャッシュバックされます。
他社からの乗り換え費用とは固定ブロードバンド回線の解約時に発生する解約違約金・工事費残債額及びテレビアンテナ設置費用、
またはモバイルブロードバンドの解約時に発生する解約違約金・モバイルルータ機器残債がその対象です。
さらにオプションに加入すれば最大20,000円還元されます。
合わせて最大169,000円です。
申し込みから開通までのネットライフも安心です。
まとめ
500メガくらいの動画なら一瞬でダウンロードできます。
遅い回線を待つ1回あたりの時間は短いかもしれませんが、回線は何度も何度も使うものです。
遅い回線は、あなたが気づかないうちに、忙しいあなたの貴重な時間を様々なシーンで、奪っています。
いまやビジネスでは市民権を得たWEB会議で回線落ちの心配もありません。
本来やるべきことに集中することができます。
コメント